こんにちは、mairiです。
前回の記事では、私がどんな人で、どうしてダイエットをやり直そうと思ったのかを書きました。
今日は、その続きとして
「これからどんな方法でダイエットしていくのか」についてまとめてみます。
過去に何度も失敗してきた私が、40歳になってようやく気づいたこと。
それは——「がんばりすぎると、続かない」ということでした。
これまでのダイエットと失敗パターン
これまで本当にいろんな方法を試してきました。
糖質オフ、置き換え、夜だけ食べない、筋トレアプリ……。
でも、どれも最初の2〜3週間は頑張れるのに、
仕事の疲れやホルモンバランスの波で、結局リズムが崩れてしまう。
食べすぎた日があると「もうダメだ」って一気にやる気がなくなって、
気づいたらまたリセット前より増えている、の繰り返し。
だから今回は、「がんばりすぎずに、ちゃんと続く方法」を考えました。
今回のダイエット方針
私が今取り組んでいるのは、
「宅トレ+ゆる糖質オフ+体調サポート」の3本柱です。
🏠 宅トレ
自宅にはステッパーとエアロバイク、2kgのダンがあります。
まずは1日15分でもOK、できる日はプラスα。
“完璧より継続”を意識して動いています。
🍽 食事
朝は食欲がないことが多いので、無理せずカロリーメイト+カフェオレ(ブラック7:牛乳3)。
昼と夜は、糖質を控えめにしつつ、たんぱく質多めのメニューを意識。
以前から好きなスパイスカレーも、油やルーを調整して続けています。
🌿 体調ケア
EAAやクエン酸+重曹水、マグネシウムを取り入れて、
ホルモンバランスと疲れにくさのサポートも意識しています。
無理しないためのマイルール
- やる気が出ない日はストレッチだけでもOK
- 食べすぎた次の日は引きずらない
- 体重よりも体の軽さ・気分の変化を大事にする
どんな方法よりも大事なのは、“やめないこと”。
そのために、「がんばらない仕組み」を作っています。
これからの目標
最終目標は−30kg(85kg→55kg)。
でも、まずは−5kgを目指して、
「服がちょっと緩くなった」「動くのがラクになった」
そんな変化を積み重ねていきたいです。
ダイエットは、短距離じゃなくて長距離。
焦らず、でも確実に、40歳からもう一度自分の体と向き合っていきます。
次回予告
次回は、私がダイエットを続ける中でたどり着いた
「マンジャロ」という選択について書こうと思います。
同じように「続けてるのに減らない」「もう限界かも」と思っている方に、
少しでもリアルな体験をシェアできたらうれしいです。